IIFES2025展示内容詳細

2025年11月19日~11月21日に東京ビッグサイトで開催中のIIFES 2025での展示コンテンツをご紹介しています。

用途に応じた最新のHMIソリューション

  • GP6000シリーズ製品紹介
    Pro-faceのAdvanced HMIは、幅広い産業オートメーションのニーズに対応できる高性能HMIデバイスです。さまざまな環境や用途に合わせて、さまざまなディスプレイやボックスを提供しています。拡張性に重点を置いているため、Advanced HMIは将来のシステムアップグレードとカスタマイズに柔軟に対応できます。これにより、多様な産業環境に適応する汎用性の高いソリューションを提供しています。
  • 新世代型ハンディーHMI GPH6000シリーズ製品紹介
    タブレット端末の操作性と製造現場での安全性を兼ね備えた次世代型ハンディーHMI GPH6000は装置の情報量増加に対応可能な大画面・高解像度のハンディーHMIです。装置のデザイン向上にもこたえる縦型・ガラストップモデルをラインアップ。更に手持ちだけでなく、壁に掛けた状態でも操作ができる柔軟な設計です。
  • PSA6000シリーズ製品紹介
    PSA6000シリーズは最新OS&最新CPU、超薄型、パネル一体型なのに超薄型、価格競争力がある製品です。 産業用コンピューターは、CPUやOS、オプションをニーズに合わせて選定するBTOやCTOが最近では一般的になりましたが、PSA6000シリーズはあらかじめ決まった5機種から選んでいただくため、選定が非常にシンプルです。
    カタログ
  • PS6000シリーズ
    製造現場のDXを加速させるために設計された産業用パネルコンピューターです。モジュール構造を採用し、3種類のボックス(Atom、Core i3、Core i7/i5/Celeron)と7種類のディスプレイサイズを自由に組み合わせ可能。国内設計による高品質と短納期、さらにグローバル対応のサポート体制で安心を提供します。
    カタログ
  • 防爆形タッチパソコンEXPC-6220
    PS6000シリーズベースの防爆形PCを新たにラインアップ。 頑丈な筐体に加え、オプションスタンドで自立も可能なため、ゾーン2以外の現場でも注目されています。防爆エリアでも、防爆エリアじゃなくても、頼れる1台のEXPC-6220。
    カタログ

シグナリング&コントロールの最新ソリューション

  • Easy Harmony 積層式LED表示灯 XVGKシリーズ
    XVGKシリーズは、Easyシリーズに新たに加わった積層式LED表示灯で、シンプルで使いやすい設計に加え、当社初のφ50サイズをラインアップしたことで、現場のニーズにより柔軟に応えられるようになりました。
    カタログ
  • シュナイダーエレクトリックの産業用リレーのご紹介
    「Harmony」リレーは、世界中どこでも同一の型式で販売されているため、現地でのお問い合わせ対応やアフターサポートを受けられる体制が整っており、輸出装置にも安心して採用いただけます。
    カタログ
  • ワイヤレス&バッテリーレス押しボタンスイッチ
    離れた場所からの操作や、レイアウト変更が多い場所で、様々な用途で活躍する無線スイッチ。近年ではますますそのニーズが高まりつつあります。 シュナイダーエレクトリックは、10年以上のインダストリー向けの無線スイッチの経験により、押ボタン、ロープスイッチ、リミットスイッチ(TESE製品)といった幅広いラインアップをご用意し、現場に進化をもたらします。
    事例集

必要十分な機能×高い品質価格競争力で選ばれるEasyシリーズ

  • Easyシリーズ:ET6000シリーズ
    優れた視認性とワイドディスプレイで ​より多くの情報を表示​
    ET6000シリーズは、HMIとして十分な機能を備えていながら​コストパフォーマンスに優れたモデルです。​優れたパフォーマンスで装置のコストダウンに貢献します。​
    カタログ
  • Easyシリーズ:XVGKシリーズ
    XVGKシリーズは、Easyシリーズに新たに加わった積層式LED表示灯で、シンプルで使いやすい設計に加え、当社初のφ50サイズをラインアップしたことで、現場のニーズにより柔軟に応えられるようになりました。
    カタログ
  • Easyシリーズ:パワーサプライ
    Easy Modicon パワーサプライ「ABL2シリーズ」「ABLSEシリーズ」は、コストを抑えながらも高品質を実現した製品です。 どちらのパワーサプライを選べばよいか迷われた際は、下記の選定ポイントを参考にしてみてください。
    ・UL規格が必要 ⇒ ABLSEシリーズ
    ・出力:12Vdc、48Vdcが必要 ⇒ ABLSEシリーズ
    ・パネルマウント取付けをしたい ⇒ ABL2シリーズ
    ABL2シリーズカタログ ABLSEシリーズカタログ

低圧&高圧インバーターの最新ソリューション

  • ドライブシステム
    近年、エネルギー転換と脱炭素化の加速により、工場やプラントでは限られたスペースや予算の中で、より効率的な機器への更新が求められています。加えて、IoTやデジタル技術の進展により、設備の遠隔監視・制御、予知保全が可能なスマートドライブへのニーズが高まっています。 これらのニーズに応えるスマートで高効率なMVドライブ 「Altivar Process ATV6000、ATV6100」 をご提案いたします。
    カタログ
  • ATV Predict
    ATV Predictは、Altivarプロセスドライブを活用したオンプレミスAIモーター予知保全サービスです。 追加のセンサーが不要でシュナイダーエレクトリック製インバーターAltivar本体に内蔵された診断機能を有効化することで予知保全が可能になります。
    カタログ

デジタルツインによる仮想検証とAI活用

  • デジタルツイン:EcoStruxure Machine Expert Twin
    デジタルツインを構築可能なEcoStruxure TM Machine Expert Twinソフトウェアを使用することで、仮想空間上で複数台ロボットの高速ピック&プレイス動作検証を含むシミュレーション/エミュレーション、デバックが実現可能になります。実機が導入される前に、仮想設計、仮想試運転、アジャイル開発を進めることで、機械、電気、制御の作業割り当ての並行エンジニアリングか可能になります。これにより、実機を使っての試運転調整時間を減らし、手戻りによる再設計時間を削減できることから、機械の立ち上げ時間を大幅に短縮できます。
    カタログ

次世代OTソフトウェアソリューション

  • ソフトウェアが定義する次世代オートメーションシステム
    ソフトウェア・デファインド・オートメーション(SDA)
    従来はシステム要件に応じて適切なコントローラー(ハードウェア)を選定し、そのハードウェアごとに対応した特定ソフトウェアをプログラミングすることでオートメーションシステムを構築してきました。 ソフトウェア・デファインド・オートメーションとは、これまでのハードウェア中心のオートメーションシステムからソフトウェア中心の柔軟なオートメーションシステムに移行するアプローチを指します。シュナイダーエレクトリックは、ソフトウェアが定義する次世代オートメーションシステムを目指します。
    パンフレット

スマートでサステナブルな工場を実現するサービス

  • スマートでサスティナブルな工場を実現するDXサービスのご紹介
    私たちは自社の知見を軸としたコンサルティングサービスを通じて、お客様の工場にとって最適なDXソリューションを提供します。お客様の理想の「未来の工場」を、弊社内で実証済みのソリューションを活用して実現できます。
    DXサービス紹介資料

2025年11月19日~11月21日に東京ビッグサイトで開催中のIIFES 2025での展示コンテンツをご紹介しています。