現在地

インバーター/ドライブ

グローバルに対応した高機能、高品質のインバーター/ドライブ
Schneider Electric社製インバーター/ドライブは、シンプルな装置から大規模なプロセス制御まで対応可能で、
あらゆる用途に応じた高性能、高品質な製品ラインアップを提供します。
 

シュナイダーエレクトリックのインバーター/ドライブ
Altivar(ATV)シリーズラインアップ

Altivar(ATV)シリーズの独自ポイントを紹介
   

製品一覧

インバーターとは

インバーターとは、モーターと接続し、電圧と周波数を自在に変化させ、モーターを可変速させる装置です。

インバーターの役割とは

インバーターがない場合、モーターは一定の速度で回転し、速度制御ができません。インバーターを使用することで速度を自在に制御し、様々なアプリケーションにおいて生産効率アップ・省エネルギー化に貢献します。

インバーターの仕組み

インバーターは主にコンバーター回路、コンデンサー、インバーター回路からなり、それぞれ以下の役割を担います。

コンバーター回路:
電源から入ってきた交流(AC)を直流(DC)に変換。

コンデンサー:
充電と放電を繰り返しながら、なだらかに平滑して、直流(DC)に近い形に変換。

インバーター回路:
直流を内部IGBTなどのパワートランジスターがスイッチングし、疑似正弦波を生み出し、電圧/周波数を変えた交流(AC)をモーターに出力。




























 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

インバーターとコンバーターの違い

インバーター装置:
電圧や周波数をコントロールする装置

コンバーター装置:
インバーター装置では、昇降機やホイストなどでの減速時や下降運転時には回生動作(機械側からモーターが回されている状態。発電機)になってしまうため、モーターからインバーターへ電力が返ってきます。そのままではインバーター内部の電圧が上昇し、装置が壊れるため、それを防ぐために抵抗器を接続してエネルギーを熱に変換して放出します。これに対して、放出したエネルギーが無駄にならないよう電源側に戻すのが、外付けしたコンバーター装置の役割です。




























 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

インバーター回路とは

インバーター回路:
直流から交流に逆変換する回路

コンバーター回路:
交流から直流に変換する回路




























 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

インバーター制御のメリットとデメリット

インバーター制御のメリット

モーターのみで動作させた場合、速度は一定になりますが、インバーターを使用することにより、自在に速度を変更させることができるようになります。
装置の状態や周辺環境などに合わせてモーターの動作を最適化できるため、省エネを図ることができます。 また、スムーズに制御できるため、モーターへの機械的なストレスを軽減できます。

 

インバーター制御のデメリット

コスト:
インバーター本体やオプションによりイニシャルコストがかかるため、メリットに見合うか検討が必要です。

高調波の発生:
交流を直流に変換するコンバーター回路にて発生、電源側に流れると他の機器に悪影響を及ぼします。⇒リアクトルなどのオプションで対策が必要です。

ノイズの発生:
インバーター回路にて、周波数や電圧を自在に変化させる際にトランジスターを高速でON/OFFしているためノイズが発生、他の機器に影響を及ぼします。⇒ノイズフィルターなどのオプションで対策が必要です。
 

シュナイダーエレクトリックについて

シュナイダーエレクトリック(Schneider Electric)は、あらゆる人がエネルギーや資源を最大限活用することを可能にし、世界の進歩と持続可能性を同時に実現することを目指しています。私たちはこれを「Life Is On」と表現しています。
私たちの使命は、持続可能性と効率性を実現するためのデジタルパートナーになることです。
世界をリードするプロセス技術やエネルギー技術と、エンドポイントとクラウドをつなぐ製品、制御機器、ソフトウェアやサービスとを、ライフサイクル全体を通して統合し、その統合された管理を住宅、ビル、データセンター、インフラストラクチャ、各種産業に展開することでデジタルトランスフォーメーションを推進します。

私たちは、最もローカルなグローバル企業です。
社会にとって意義深い目的を持ち、多様な意見を取り入れ自ら行動するという価値観を持って、オープンスタンダードとパートナーシップエコシステムの拡大に尽力します。

www.se.com/jp