3バックライト切れ検出機能には対応していません。
4対応するフォントや文字コードなどの詳細は、GP-Pro EXリファレンスマニュアルを参照してください。
5文字の拡大率はソフトウェアにて上記以外にも設定できます。
パルス幅:1µs
立ち上がり時間:1ns(ノイズシミュレータによる)









5~9Hz 片振幅:3.5mm
9~150Hz 定加速度:9.8m/s²
X,Y,Z各方向 10サイクル(100分間)
147m/s2、X、Y、Z の方向に各3回
COMポート:1kV(IEC/EN61000-4-4)
気中放電法:8kV
(IEC/EN61000-4-2 レベル3)
6使用周囲温度40℃以上の環境下で長時間使用するとコントラストが低下するなど表示品位が低下することがあります。
7ユーザー使用可能容量です。
8対応機能については、GP-Pro EXリファレンスマニュアルをご確認ください。
9ソフトウェアにて「時刻更新機能」を設定します。詳しくはGP-Pro EXリファレンスマニュアル「共通設定 - 時刻更新設定」をお読みください。
10GPにバーコードリーダをつなぐ場合、必ず外部電源(セルフ電源に対応したUSBハブなど)からバーコードリーダに給電してください。GPから電源供給することはできません。GPがリセットするおそれがあります。
11本製品をパネルに取り付けたときのフロント部分に関する保護構造です。当該試験条件で適合性を確認していますが、あらゆる環境での使用を保証しているものではありません。特に試験に規定されている油であっても、長時間にわたり噴霧状態に本製品がさらされている場合や極端に粘度の低い切削油にさらされている場合などは、フロント部のシートのはがれにより油の浸入が発生することがあります。その場合は別途対策が必要となります。
また、規定外の油でも同様の浸入やプラスチックが変質することがあります。本製品を使用する前にあらかじめご使用の環境をご確認ください。
また、長時間使用した防滴ガスケット(パッキン)や一度パネル取り付けした防滴ガスケット(パッキン)はキズや汚れが付き、十分な保護効果を得られない場合があります。安定した保護効果を得るためには、防滴ガスケット(パッキン)の定期的な交換をお勧めします。
12寸法公差はすべて+1/-0mm、角のRはR3以下です。
パネル厚範囲であっても、パネルの材質、大きさによっては本製品や接続機器の取り付け位置によりパネルが反る場合があります。パネルの反りを防止するためには、補強板をつけることも有効です。


