ETCソリューションに採用されたPro-faceのHMI技術
アマノ株式会社 様
アマノグループは、「人と時間」「人と空気」の分野で新しい価値を創造し、安心・快適・健全な社会の実現に貢献することを経営理念としています。時間情報システム、パーキングシステム、クリーンロボット、環境システムなど、幅広い分野でグローバルに事業を展開。近年ではSDGs達成に向けた積極的な取り組みも行っています。
高齢者にもやさしい操作性と信頼性で選ばれたPro-face表示器
— アマノ株式会社のETCソリューションに採用されたHMI技術
課題
アマノ株式会社 パーキング事業本部では有料道路や駐車場でETC決済が可能な「ETCGO」ソリューションを展開しています。この取り組みの中で、料金所係員が使用する操作端末の開発が必要となりました。特に、料金所には高齢の係員も多く在籍しており、操作が簡単で直感的に使える画面が求められていたことを受けて、Pro-face表示器の導入に至ったとソリューション営業課 課長の江部 彰宏様は語ります。
解決策: 誰もが直感的に操作できる画面を目指して
シュナイダーエレクトリックと連携し、Pro-faceの表示器と作画代行サービスを活用したUI設計に取り組みました。誰もが直感的に操作できる画面を目指し、ボタンの大きさ、文字やアイコンの視認性、配色など、細部にまでこだわった設計を実現しました。
効果: Pro-faceの表示器だからこその安心感
Pro-faceの表示器は、画面の輝度が高く、環境温度や振動の影響を受けにくい耐久性を備えており、現場でも安心して使用できます。また、制御プログラミングを含めて扱いやすい点も、選定の大きな理由となりました。
今後の展望: さらなる価値創造を目指して
導入先によっては、設置スペースが限られているケースもあります。今後は、より薄型で柔軟な設置が可能なモデルが増えることで、お客様への提案の幅が広がり、事業拡大にもつながると感じています。 アマノ株式会社は、今後も事業特性や地域特性に応じた柔軟な対応を行いながら、Pro-faceとの共創を通じてさらなる価値創造を目指しています。