設定時間ごとまたは任意のタイミングで収集(サンプリング)したデータを折れ線グラフ状に表示します。
25.11.1 サンプリング一覧
部品ID
配置された部品にはID番号が自動的に割り当てられます。
ヒストリカルトレンドグラフ部品のID : HT_**** (数字4桁)
英字部分は固定です。数字部分は0000~9999の範囲で変更できます。
コメント
部品に対するコメントを最大20文字まで設定できます。
部品形状
[形状選択]で選択した部品の形状が表示されます。
形状選択
形状選択用のダイアログボックスが開き、部品の形状を選択します。
形状なし
形状のない透明な部品にするかどうかを指定します。
グラフタイプ
折れ線表示のしかたを[ノーマル]と[ペンレコ]から選択します。
ノーマル
指定したワードアドレス内のデータの変化を時系列に折れ線グラフ表示します。表示開始時のデータは「0」です。サンプリング時間ごとに設定した[表示方向]に最新データを描き加えます。表示エリアいっぱいまで表示されると設定した[スクロール数]分グラフをずらして表示を続けます。
例)表示方向 : 左下→右向き、表示データ数 : 4、スクロール数 : 4の場合
ペンレコ(ペンレコーダー)
指定したワードアドレス内のデータの変化を時系列に折れ線グラフ表示します。表示開始時のデータは「0」です。最新データが常に表示エリアの端に表示されるよう、グラフ全体をサンプリング時間ごとに設定した[表示方向]に1つずつスクロールして表示します。
例)表示方向 : 左下→右向き、表示データ数 : 4の場合
19.13.1.1 ヒストリカルトレンドグラフ - グラフ設定 / 基本
19.13.1.2 ヒストリカルトレンドグラフ - グラフ設定 / 詳細
19.13.1.3 ヒストリカルトレンドグラフ - 表示エリア / 基本
19.13.1.4 ヒストリカルトレンドグラフ - 表示エリア / 詳細
19.13.1.5 ヒストリカルトレンドグラフ - カラー / 基本
19.13.1.6 ヒストリカルトレンドグラフ - カラー / 詳細
19.13.1.7 ヒストリカルトレンドグラフ - 警報設定
19.13.1.9 ヒストリカルトレンドグラフ - 過去データ表示