{"searchBar":{"inputPlaceholder":"Search by keyword or ask a question","searchBtn":"Search","error":"Please enter a keyword to search"}}
{}
{}
GP-Pro EXのプロジェクトデータの部品、もしくは機能(アラーム等)に設定しているアドレスにおいて
PLC側で使用できないアドレスが設定されています。次の対処方法を行ってください。
【確認方法1】
1.GP-Pro EXのメニューより
「共通設定 」-「シンボル変数設定」を選択し、「シンボル変数設定」タブを表示します。
2.GP-Pro EX内で「シンボル登録変数」で、アドレスが「Undefind」と表示されている箇所がないかを確認しま す。
3.「-Undefined-」という表示箇所があれば、接続機器側で使用可能なアドレスに変更します。
4.設定されているアドレスを変更後、表示器にプロジェクトデータを転送します。
【確認方法2】
1.GP-Pro EXのメニューより「プロジェクト(F)」-「ユーティリティ(T)」-「クロスリファレンス(R)」を選択し
「クロス リファレンス」を表示します。
2.「クロスリファレンス」より、使用できるアドレス範囲を超えているアドレスが無いかを確認します。
変更方法は青文字の部分をダブルクリックすることで、該当の部品が配置されているベース画面に切り替わります。
また、該当部品にカーソルがあたるので、その箇所から変更します。
※ここでは仮に、『WRC411番地』が範囲外アドレスとした場合です
3.PLCで使用できないアドレスが設定されている部品があれば、使用できるアドレスに変更します。
4.設定アドレスを変更後、表示器にプロジェクトデータを転送します。
Did this answer your question?