{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
{}
{}
FAQを参照する

EZタワーライトのケーブルロック(USB抜け防止コネクタ)はどのように取り付ければよいですか?

ケーブルロック(USB抜け防止コネクタ、製品型式:XVGUZ02)は下記の手順で取り付けてください。
①EZタワーライトとUSBケーブルを接続してください
②ケーブルロックのタブを押さえてツメを上げ、ケーブルロックを分離させます。
③本製品にUSBケーブルが接続された状態で、各ケーブルロックをUSBケーブルに通します。
④USBケーブル接続部をツメのないほうのケーブルロックに入れます。
※USBケーブル接続部の方向は、下記の図の”OK”の方向にしてください。
⑤ケーブルロックを合体させ、ケーブルロックがUSBケーブルのコネクタカバーの末端部に接する(図4の「no gap」と指示した箇所)まで押し込んでください。
注意事項
・運転中にUSBケーブルが外れることを防止するため、EZタワーライトを使用されるときは、USBケーブル接続部に本製品付属のケーブルロックを取り付けてください。
・ケーブルロックがUSBケーブルのコネクタカバーの末端部に接している(図4の「no gap」と指示した箇所)ことを確認してください。コネクタカバーの末端部に接していない場合、抜け止め性能が発揮できません。
・ケーブルロックは正しい方向で挿入してください。また、ケーブルロックがUSBケーブルに接したら、それ以上無理に押し込まないで下さい。USBケーブルおよびケーブルロックを破損する恐れがあります。
補足事項
・ケーブルロックの外観寸法については次のFAQを参照してください。
(FAQ番号408A00025) EZタワーライトのケーブルロック(USB抜け防止コネクタ)の外観寸法を教えてください。
・USBケーブルの仕様については次のFAQを参照してください。
(FAQ番号408A00003) EZタワーライトと表示器を接続するケーブルはどのようなものにすればよいですか?

このFAQはお役に立ちましたか?