{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
{}
{}
FAQを参照する

タッチパネルにバーコードリーダを2台接続することは可能ですか

タッチパネルにバーコードリーダを2台接続することは可能です。
接続方法は次のとおりです。
1.RS-232Cインターフェイスで接続するバーコードリーダをCOM1ポートに、USB TypeAインターフェイスで接続するバーコードリーダをUSBポートに接続する
2.RS-232Cインターフェイスで接続するバーコードリーダをUSB- シリアル (RS-232C)変換ケーブルを使ってUSBポートに、USB TypeAインターフェイスで接続するバーコードリーダをUSBポートに接続する
1.RS-232Cインターフェイスで接続するバーコードリーダをCOM1ポートに、USB TypeAインターフェイスで接続するバーコードリーダをUSBポートに接続する
バーコードリーダ、PLCと表示器の接続形態は、下記の配線図のようになります。
[配線図]
text
[設定方法]
バーコードリーダの設定方法は下記のFAQにて確認してください。
[注意事項]
・PLCをCOM1に接続してバーコードリーダをCOM2に接続することはできません。
text
・表示器のUSBインターフェイスにUSBハブを接続してバーコードリーダを2台接続することはできません。
text
2.RS-232Cインターフェイスで接続するバーコードリーダをUSB- シリアル (RS-232C)変換ケーブルを使ってUSBポートに、USB TypeAインターフェイスで接続するバーコードリーダをUSBポートに接続する
バーコードリーダ、PLCと表示器の接続形態は、下記の配線図のようになります。
[配線図]
text
*USB - シリアル (RS-232C) 変換ケーブルの製品型式はCA6-USB232-01、ケーブル長は0.5mです。
[設定方法]
バーコードリーダの設定方法は下記のFAQにて確認してください。
[注意事項]
・バーコードリーダのインターフェイスは、一方がRS-232Cインターフェイス、他方はUSB TypeAインターフェイスとなります。USB TypeAインターフェイスで接続するバーコードリーダ2台を同時に表示器に接続することはできません。
text
・表示器のUSBインターフェイスにUSBハブを接続してバーコードリーダを2台接続することはできません。
text
制限事項
2台のバーコードリーダを同時に接続する場合、[データ格納先]はそれぞれ[データ表示器]と[内部デバイス]に分ける、もしくはいずれも[内部デバイス]を選択して格納先アドレスを別のアドレスにしてください。いずれも[データ表示器]を選択すると正しく動作しない場合があります。
補足事項
表示器と接続可能なバーコードリーダについては、次のFAQを参照してください。

このFAQはお役に立ちましたか?