PS5000シリーズ / タッチが効かない、効きにくい場合の対処法は? 下記のトラブルシューティングを実施し改善しないかをご確認ください。 ---------------------------------------------------------------------- <手順> ---------------------------------------------------------------------- 1.症状の発生状況を確認する 2.タッチパネル表面を綺麗にする 3.設置状況(アース配線)を確認する 4.キャリブレーションを実施する 5.タッチドライバーの再インストールを実施する 6.OSの再インストールを実施する ---------------------------------------------------------------------- <詳細> ---------------------------------------------------------------------- 1.症状の発生状況を確認する 問題の症状が発生した状況をご確認ください。 (○○をインストール以後、症状が発生した等) 症状が発生した条件(状況)が明確な場合は、その条件を取り除いて改善するかご確認ください。 (例) ○○というソフトウェアをインストールしてから問題が発生した場合 ⇒ ○○というソフトウェアをアンインストールする 2.タッチパネル表面を綺麗にする タッチ表面の汚れや濡れを拭き取り改善するかご確認ください。 特にPS5000シリーズのワイド液晶は"静電容量方式"のため、液体、オイル、薬品、鉄粉等、 誘電率の高い物質がタッチパネルに付着すると正しくタッチが行えないことがあります。 3.設置状況(アース配線)を確認する設置環境によりノイズ等の影響を受けて、「タッチ操作をしていないのに、タッチ操作を誤検出する」可能性があります。 PS5000シリーズを設置の際は、必ずアース(接地)配線を行ってください。 4. キャリブレーションを実施する タッチドライバーのキャリブレーションを行い改善するかご確認ください。 キャリブレーションの方法は添付ファイルを参照ください。 添付:PenMount6000 Operation.pdf 5. タッチドライバーの再インストールを実施する タッチドライバーを再インストールすることで改善するかご確認ください。 アンインストールはスタートメニューの[PenMount Windows USB Driver] > [Unistall Device Driver]を実施、 またはコントロールパネルから[PenMount Windows USB Driver V****]をアンインストールください。 PS5000に標準インストールされているタッチドライバ―は弊社Webページからダウンロードできます。 https://www.proface.co.jp/otasuke/download/ps/ps5000/touch.htm 6.OSの再インストールを実施する パネルコンピューター本体購入時に付属のリカバリーメディア(USBメモリ)を用いて、 Windowsを再インストールすることで改善するかご確認ください。 ※Windowsの再インストールに伴いパネルコンピューター内のデータは失われます。 事前に必要なデータのバックアップを実施してください。 ---------------------------------------------------------------------- <改善しない場合は?> ---------------------------------------------------------------------- 本トラブルシューティングで改善されない場合は、 本体のハードウェア故障の可能性が考えられます。 リペアセンターへの修理依頼をご検討ください。
公開日: 2019/5/22最終更新日: 2022/2/18