{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
{}
{}
FAQを参照する

SP5000シリーズ/ オープンボックス (PFXSP5B41) でスタンバイモードを設定する方法は?

オープンボックス (PFXSP5B41) にあるWinGPでは、スタンバイモード機能を使用できません。
・設定箇所:GP-Pro EX - システム設定[本体設定]-[表示設定]の[スタンバイモード設定]

オープンボックス (PFXSP5B41) のWinGP上の制限事項となっています。
※参照:GP-Pro EX リファレンスマニュアル  「39.4 制限事項」

ただし、オープンボックス (PFXSP5B41) には、Windowsが搭載されているため、下記の手順でスタンバイモードと
同様の動作が設定できます。


【設定手順】
1. 設定変更前にランチャー画面でEWFが無効になっていることを確認してください。
2. Windowsメニュー → [ スタート ] → [ コントロール パネル ] の順にクリックします。
3. 「 コントロール パネル 」画面が表示されます。[ ハードウェアとサウンド ] をクリックします。
4. 「 ハードウェアとサウンド 」 画面が表示されます。[ 電源オプション ] をクリックします。
5. 「 電源オプション 」画面が表示されます。
[ ◎バランス(推奨) ]を選択して電源プランの [ プラン設定の変更 ]をクリックします。
6. 「 プラン設定の編集 」 画面が表示されます。
「 ディスプレイの電源を切る 」 項目の [ ▼ ] をクリックし、ディスプレイが [ ディスプレイの電源を切る時間 ]
を選択してください。
7. 設定が終わりましたら、[ 変更の保存 ] ボタンをクリックします。
8. 手順1で、EWF無効にしている場合は、ランチャー画面でEWFを有効にしてください。

▼補足
以下の電源オプションの設定が入っている場合は、スタンバイモードと同様の動きとなるため改めて確認が必要です。

1)[コントロールパネル]-[ハードウェアとサウンド]-[電源オプション]-[選択されたプランの[プラン設定の変更]] を押下します。
2)[詳細な電源設定の変更]を押下します。
3)ダイヤログ内の[スリープ]のツリーを展開します。
4)[次の時間が経過後休止状態にする]を展開します。
設定時間が表示されます。
※ここで[180分]となっていれば、180分で休止状態になります。

このFAQはお役に立ちましたか?