{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
{}
{}
FAQを参照する

SP5000シリーズ/ オープンボックス SP-5B40とSP-5B41の違いは何ですか?置き換えの手順は?

旧オープンボックスと新オープンボックスでは以下のような違いがあります。

詳細仕様はSP5000シリーズハードウェアマニュアルをご参照ください。

旧オープンボックス
SP-5B40
新オープンボックス
SP-5B41
CPUAtom E6x0 1.3GHz
(シングルコア/デュアルスレッド)
Atom E3825 1.33GHz
(デュアルコア/デュアルスレッド)
L2 キャッシュメモリ512KB1MB
ビデオメモリDDR2 SDRAM 2GBDDR3L SDRAM 2GB
メインメモリ最大64MB (UMAメインメモリ)最大256MB (UMA メインメモリ)
システムカードCFast カード: 16GB
空き容量: 約5GB
CFastカード: 32GB
空き容量: 約 17GB
ユーザー
ストレージ
CFastカード x 1
SDカード (SD, SDHC) x 1
CFastカード x 1
SDカード (SD, SDHC, SDXC) x 1
OSWES7 SP1
シリアルRS-232C/422/485 x 2
USBUSB2.0 (Type A) x 3
USB2.0 (mini-B) x 1
イーサネット10BASE-T/100BASETX/1000BASE-T x 2
拡張ユニットフィールドバスユニット x 1
ビデオ出力DVI-D出力 x 1
(VGA/SVGA/XGA)
DVI-D出力 x 1
(最大WUXGA)
消費電力35W25W
外観寸法188(W) x 131(H) x 35(D) mm


■置き換えの手順

SP-5B40用のOSイメージ (システムカード)は、SP-5B41に使用することはできません。新たにOSイメージ (システムカード)を作成してください。
  1. 新オープンボックス(SP-5B41)にGP-Pro EXでHMIの画面データを転送します。
  2. 旧オープンボックス(SP-5B40)で使用していたアプリケーションを新オープンボックス(SP-5B41)にインストールし、必要なデータも移行してください。
  3. 新オープンボックス(SP-5B41)へデータ移行が完了したら、「バックアップ&リカバリツール」にてOSイメージ (システムカード)を作成し、バックアップデータとして保管してください。

    参考: SP5000シリーズのシステムカードをバックアップしたい
注意点
  • 新オープンボックス(SP-5B41)に旧オープンボックス(SP-5B40)のシステムカードを挿入した場合は、Windows起動後、画面が真っ暗になります。
  • 旧オープンボックス(SP-5B40)に新オープンボックス(SP-5B41)のシステムカードを挿入した場合は、Windows起動後各種ドライバアップデートが実行されます。

このFAQはお役に立ちましたか?