{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
{}
{}
システムモニター V3.0のデモ環境のセットアップ説明を行います。 | ||
<デモ構成: リモートモニタリング> | ||
1.PS5000 システムモニターの準備。 ・システムモニターを起動する。 User Name:admin Password:admin を入力する。(初期設定値) ・システムモニタに監視する機器を選択する。 Device Name:[PC Name] IP Address:127.0.0.1(自機) を選択し、OKする。 複数を割り付ける時は、MAC アドレスで検索して選択が可能。 | ||
・監視する機器のグループを設定する。 Admin(ログイン名 初期設定値) を選択する。 | ||
・基本設定は完了。システムモニタの動作確認。 | ||
⇒ | ||
2.PS5000 Windows Firewallの設定を無効に設定する。 | ||
Control Panel - System & Security - Windows Fairewallにて Private/Public Network の両方を無効。 | ||
3.PS5000 ネットワーク設定を設定する。 Control Panel - Network & Internet –Network&Sharing center –change adapter setting - ローカルエリア接続の状態 – Properties にて、Internet Protocol 4(TCP/IPv4) – Propertiesを設定します。 | ||
Use the following IP address: IP address:192.168.1.1 Subnet mask:255.255.255.0 | ||
4.パソコンの ネットワーク設定を設定する。 Control Panel - Network & Internet –Network&Sharing center –change adapter setting - ローカルエリア接続の状態 – Properties にて、Internet Protocol 4(TCP/IPv4)- Propertiesの設定を行います。 Use the following IP address IP address:192.168.1.100 Subnet mask:255.255.255.0 | ||
5.ネットワークの接続確認を行う。 | ||
それぞれでコマンドプロンプトを実行し、以下のコマンドを 入力する。 PS5000 Ping 192.168.1.100 CR パソコン Ping 192.168.1.1 CR | ||
6.パソコン側にてブラウザを起動する。 使用するブラウザ:MS Internet Explorer11(推奨) System Monitorの全機能を使用するには、最新版のJava scriptが必要。 使用実績では、MS-IEが問題なし。 Remote Monitoring/Server「http://192.168.1.1:8080/」にリンクする。 8080=ポート番号を忘れずに! |
このFAQはお役に立ちましたか?