{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
{}
{}
| |||
![]() | |||
|
1. | |
![]() | |
| |
![]() | |
画面ファイル単位の変換を選択します。 |
2. | |
![]() | |
| |
![]() | |
画面ファイル単位の変換を実行する画面が開きます。 GP-*10用のデータのファイル名を入力します。データファイルが他のディレクトリにある場合は、ディレクトリ名から入力します。GP-PROのデータの場合、ファイル名をワイルドカード (*1) でまとめて指定すると便利です。ただし、拡張子は必ず入力してください。 | |
![]() | |
例 B:\GPPRO\*.L0B ![]() |
3. | |
![]() | |
| |
![]() | |
GP-PRO II用のファイルを格納するディレクトリを指定します。 画面に表示されている[.]とはカレントディレクトリという意味です。変換用ファイルが格納されているディレクトリと同じでよければ、そのまま ![]() | |
![]() | |
例 B:\GPPRO2\DATA ![]() | |
![]() | |
|
4. | |
![]() | |
| |
![]() | |
PLCタイプを指定します。GP-*10用のPLCタイプと同じにします。 | |
![]() | |
例 MELSEC-AxAシリーズの場合 B ![]() | |
![]() | |
| |
![]() | |
PLCタイプを入力すると、ファイルの変換が開始されます。 画面上には、変換の実行状況が表示されます。 | |
![]() | |
| |
![]() | |
変換作業の終了が画面上で確認できたら [ESC] を入力してください。 メニュー画面に戻ります。 |
| |||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||
注意: | |||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||
|
|
このFAQはお役に立ちましたか?