{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
{}
{}
この拡張子のデータは画面ファイル単位でのバックアップデータとなります。GP-PROⅡ Ver. 3.0~Ver. 3.3のソフトを使って、GP-PROⅡ用データの****.D□□という拡張子のデータに変換後、GP-PROⅡ用データ変換方法のSTEP 2 画面データの変換へお進みください。 | ||||||
![]() | ||||||
| ||||||
![]() | ||||||
|
起動方法 |
| |||||||||||||
![]() | |||||||||||||
いったんGP-PROⅡを終了し、DOSのプロンプト状態にします。カレントディレクトリはGP-PROⅡがインストールされているディレクトリとします。 | |||||||||||||
![]() | |||||||||||||
注意: 「GP-PRO II/V」をご使用の場合は、下記のドライブ指定をご参照ください。 | |||||||||||||
![]() | |||||||||||||
|
1. | |
![]() | |
| |
![]() | |
CONVERTのディレクトリに移ります。 | |
![]() | |
CD CONVERT![]() |
2. | |
![]() | |
| |
![]() | |
変換プログラムを起動させます。 | |
![]() | |
GPCVT![]() |
3. | |
![]() | |
| |
![]() | |
メニューが表示されます。番号を入力します。 またはカーソルキーをメニューに合わせて ![]() | |
<各メニューの内容> | |
1. 画面ファイル単位の変換 | |
画面ファイル単位で保存されているGP-*10用のデータ(****.L□□)をGP-PRO II用のデータ(****.D□□)に変換します。 | |
![]() | |
2. メモリカード単位の変換 | |
メモリカード単位で保存されている(保存データファイルの拡張子が.GPMである) GP-*10用のバックアップデータをGP-*30用のバックアップデータに変換します。 | |
![]() | |
3. ディレクトリの表示 | |
指定したディレクトリ内のファイルを一覧できます。 | |
![]() | |
4. 終了 | |
変換ツールを終了します。 |
次に、STEP 2 画面データを変換しますへ進んでください。 |
このFAQはお役に立ちましたか?