{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
{}
{}
FAQを参照する

表示器の起動中に任意のイメージ画像を表示させることはできますか?


よくある質問と答

表示器の起動中に任意のイメージ画像を表示させることはできますか?


「起動画面」設定を行うことで、表示器の起動中(電源を入れてからタッチ操作が可能になるまで)に表示する画面を設定することができます。

電源投入時
イメージ表示
初期画面表示
電源ON
イメージ表示
初期画面表示
設定方法
1.

[共通設定]メニューから[起動画面設定]をクリックします。

2.「起動画面設定」画面が表示されますので、[イメージ取込]をクリックします。
3.「イメージ取込」画面が表示されますので、表示器の起動中に表示させたい画像を選択し、[開く]をクリックします。
MEMO

ビットマップ、JPEG、DPD、PNGファイルを取り込むことができます。
取り込んだイメージの表示色は、表示器の機種により次のように変換されます。
GP4100シリーズ:モノクロ16色
GP4000シリーズ(GP-4100シリーズを除く):16384色
4.取り込んだ画像のプレビューが表示されますので、確認して[OK]をクリックします。
MEMO
画像と一緒にプログレスバーを表示させたくない場合は、[起動時プログレスバー表示設定]で[表示しない]を選択してください。[イメージ取込]を行っていない場合は、常にプログレスバーが表示されます。



このFAQはお役に立ちましたか?