{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
{}
{}
FAQを参照する三菱電機(株)QnAシリーズシリアルコミュニケーション
菱電機(株)QnAシリーズシリアルコミュニケーション
|
 |
|
GP2000/77R/70シリーズでご使用中の結線(RS-422 4線式1:1)をGP3000シリーズに置き換える場合 |
|
 |
|
 |
|
|
|
GP2000/77R/70シリーズからGP3000シリーズへ置き換える際の注意点 *必ずお読みください |
|
GP2000/77R/70シリーズからGP3000シリーズへハードウェアを置き換える場合、次のような注意点があります。 |
|
● 通信設定について | GP2000/77R/70シリーズとGP3000シリーズでは、使用するPLCモード設定が変更になっています。 | GP2000/77R/70シリーズ以前 | GP3000シリーズ | PLC側のモード設定 | PLC側のモード設定 | 通信設定 | 4 | 5 | このため、GP3000シリーズをお使いいただく場合、GP-Pro EXのデフォルト設定に合わせてGX Developerの設定の変更が必要になります。 | GP2000/77R/70シリーズ以前 | GP3000シリーズ | 通信設定 | 通信設定 | チャンネル設定 | CH1 | 07FC | CH1 | 07E6 | CH2 | 0004 | CH2 | 0005 | CH5 | 0000 | CH5 | 0000 | 通信設定 | データ長:7ビット ストップビット:2ビット パリティビット:偶数 | データ長:8ビット ストップビット:1ビット パリティビット:奇数 | PLC側の設定の変更をしてください。 | |
● GP2000/77R/70シリーズでマルチリンク接続をしていた場合について |
GP3000シリーズではマルチリンクは対応していません。 GP2000/77R/70シリーズでマルチリンクの設定を行った状態で、GP-Pro EXのプロジェクトファイルに変換すると、次のメッセージが表示されます。  |
● 使用可能デバイスについて |
●GP-Pro EXではワードデバイスをビット指定する場合の表記方法が次のようになります。  ●GP-Pro EXではファイルレジスタのアドレスの表記方法が変わります。 GP-PRO/PB3ではアドレスは16進数表記でしたが、GP-Pro EXでは10進数表記になります。  |
|
 | もあわせてご参照ください。 | |